今年も1年ありがとうございました。
2019年もあと3日で終わってしまいますので、少々振り返ってみたいと思います。
CoderDojoに参加している方々は基本的に新しい技術などに敏感で、
技術力が高く、ボランティア精神に溢れている方々ばかりです。
そんな中で活動しているからか、本当に様々なことを学ばせていただいています。
子供に対する接し方や、プログラミング教育等々はもちろんですが、
私自身も新しい技術を学びたいし、知っている技術は教えたいという欲に駆られ
会社でもソフトと関係ない部署の方向けに勉強会を開いたり。
上司にお願いしてPythonの研修に行かせてもらったりしました。
ちなみに、Pythonは今のところ仕事では全く使いません(笑)
メンターとして参加して2年目になり、このような恵まれた環境に居るということに幸せを感じておりました。
しかし、その矢先に前チャンピオンである嶋本さんの訃報。
それを聞いたとき、もちろんにわかには信じられませんでしたし、Dojoはこれからどうなってしまうのかという不安にも駆られていました。
結果的には、嶋本さんが折角ここまで育ててきた白河Dojoを残したい、遺志を継いでいきたいという思いを持った方が沢山居て、その方々のご協力のおかげで、なんとか立て直すことができました。
ここまでできたのは、生前の嶋本さんの人望だと感じております。
そして、本当にできるか不安に思いながらも、今までお世話になってきたDojoに恩返しがしたいという思いから、チャンピオンを引き継ぐことに決めました。
チャンピオンを引き継いでみて、CoderDojoの運営の大変さが身に染みてわかりました。
いつも涼しい顔をして運営なさっていたので、気付きませんでしたが・・・
メンターとチャンピオンではここまで違うものかと。
しかしながら、今ではとてもやりがいを感じることができていますので、引き継いで良かったなと思っています。
来年はついに、プログラミング教育必修化の年がやってきます。
これから益々需要が増えることは必至なので、沢山のNinjaで賑わうことでしょう!(希望)
今後も出来る限り続けていけるよう、
また、来てくれるNinjaが楽しめるようなアイディアを考えていきたいと思います。
来年は他のDojoにもっとお邪魔して、どのように運営なさってるか、勉強させていただきたいなぁ。その時はよろしくお願いします!
それでは、来年もよろしくお願いいたします!良いお年を!